このページはInternet Explorerでは正しく表示が行われません。
Google Chrome,Firefox,Edge等のブラウザをご利用ください。
この設定はeDocArrangement2 Version 2.1.10.0 で作成されています。
ログを出力する。(画面のログの最大表示行数:500行)
以下の内容でログを出力する。
実行ログファイル名 | {%GET_G(DemoTopFolder)}\90_System\90_Log\log.txt |
---|---|
エラーログファイル名 | {%GET_G(DemoTopFolder)}\90_System\90_Log\errorlog.txt |
文字コード | SJIS |
方式 | 追加書き込み (日単位) |
グローバルデータの内容は以下の通りです。
名前 | 値 |
---|---|
DemoTopFolder |
C:\Home\eDocArrangement2\Demo |
XDW文書のページ1からQRコードを読み取り、読み取った内容をファイル名に付与して移動します。
以下の内容でログを出力する。
実行ログファイル名 | {%GET_G(DemoTopFolder)}\{%GET(SettingName)}\90_System\90_Log\Log.txt |
---|---|
エラーログファイル名 | {%GET_G(DemoTopFolder)}\{%GET(SettingName)}\90_System\90_Log\ErrorLog.txt |
文字コード | SJIS |
方式 | 追加書き込み (日単位) |
メイン画面のファイルリストを対象に繰り返し処理を行う。
ループ毎にユーザーデータをクリアする。
DocuWorksファイルを読み書き可能でオープンする。
バインダーを新規作成する場合は、ページ最大サイズでカラーは青とする。
「XDW文書オープン1」でオープンされた文書のページ1のQRコードを読み取る。
出力解像度 | 300 dpi |
---|---|
最大検出個数 | 20 |
文字コード | ShiftJIS |
以下の条件を判定して処理を分岐する。
{%EXISTS_USER_DATA(QRコード読み取り1,1)}
以下のマクロを実行する。
{%DW_SET_DOCUMENT_ATTRIBUTE(XDW文書オープン1,文書名,{%GET_U(QRコード読み取り1,1,Data)})} {%DW_SET_DOCUMENT_ATTRIBUTE(XDW文書オープン1,処理日,{%DATE(yyyy/MM/dd)},Date)} {%IF({%DW_EXISTS_DOCUMENT_ATTRIBUTE(XDW文書オープン1,処理日)}=True, {%WRITE_LOG(属性あり)} , {%WRITE_LOG(属性なし)} )}
「XDW文書オープン1」でオープンされた文書をクローズする。クローズ前に文書を保存する。
バインダー内の文書、オリジナルデータを追加する場合は、末尾に追加する。
「XDW文書オープン1」でオープンされた文書をクローズする。クローズ前に文書を保存する。
バインダー内の文書、オリジナルデータを追加する場合は、末尾に追加する。
文書を以下の通り移動する。
移動元 | {%GET(FullPathFileName)} |
---|---|
移動先 | {%GET_G(DemoTopFolder)}\{%GET(SettingName)}\20_Out |
ファイル名を「{%GET_U(QRコード読み取り1,1,Data)}.xdw」に変更する。
移動先に同名の文書がある場合は、ファイル名に連番を付与する。
コピー後に削除を行う。
「XDW文書オープン1」でオープンされた文書をクローズする。クローズ前に文書を保存しない。
バインダー内の文書、オリジナルデータを追加する場合は、末尾に追加する。
文書を以下の通り移動する。
移動元 | {%GET(FullPathFileName)} |
---|---|
移動先 | {%GET_G(DemoTopFolder)}\{%GET(SettingName)}\15_Error |
移動先に同名の文書がある場合は、ファイル名に連番を付与する。
フォルダ構成は以下の通りです。