処理中ファイル書式 | 状態取得書式 | ユーザーデータ書式 | グローバルデータ書式 | 日付書式 | 文字列書式 | 数学書式 | 制御書式 | ファイルシステム書式 | CSVファイル書式 | DocuWorks書式 | DocuWorks書式 (アノテーション関連) | その他の書式
テキストアノテーションを指定ページに貼り付けます。属性格納用ユーザーデータ名には属性を指定したユーザーデータ名を指定します。
第1引数に「#Page」を指定します。
アノテーションの属性はあらかじめユーザーデータにセットしておきます。セットできる属性は以下の通りです。
属性名 | 値 |
---|---|
Text | 文字列。 |
HorPos | アノテーションの水平方向の位置(X座標)。小数点第2位まで有効。 単位 : mm 範囲 : -2400~2400 |
VerPos | アノテーションの垂直方向の位置(Y座標)。小数点第2位まで有効。 単位 : mm 範囲 : -2400~2400 |
Width |
アノテーションの幅。小数点第2位まで有効。
単位 : mm 範囲: 5~50 文字の折り返しを"折り返す"に設定した場合に設定可能。また、DocuWorksの問題で、設定した値に誤差が生じる。DocuWorks7では0.02mm、DocuWorks8では0.15mmほど増加する。DocuWorks8.0.3で修正された。 |
Height |
アノテーションの高さ。小数点第2位まで有効。
単位 : mm 範囲: 5~50 文字の折り返しを"折り返す"に設定した場合に設定可能。高さの自動調整を"する"にした場合は、高さの設定を行っても自動調整される。 |
FontName | フォント名。 |
FontStyle |
フォントスタイル。以下の何れか。
イタリック ボールド 下線 打ち消し線複数のスタイルを設定する場合は、「イタリック|下線」のように|で区切って指定する。 フォントスタイルは以下のように、スタイル毎に個別に指定することも可能。 |
FontStyleItalic | フォントスタイル(イタリック)。以下の何れか。する しない |
FontStyleBold | フォントスタイル(ボールド)。以下の何れか。する しない |
FontStyleUnderline | フォントスタイル(下線)。以下の何れか。する しない |
FontStyleStrikeOut | フォントスタイル(打ち消し線)。以下の何れか。する しない |
FontSize | フォントサイズ。小数点第1位まで有効。 単位 : ポイント |
ForeColor |
文字の色。
定義済みの場合は以下の何れか。未定義の場合はカラーコード(16進文字列で6文字)。 黒 茶 緑 オリーブ 紺 紫 青緑 灰 銀 赤 黄緑 黄 青 赤紫 水 白 |
BackColor |
背景色。
定義済みの場合は以下の何れか。(透過の場合は"無し"。色コード010101が割り当てられているので、010101はカラーとして使用不可。) 未定義の場合はカラーコード(16進文字列で6文字)。 無し 黒 茶 緑 オリーブ 紺 紫 青緑 灰 銀 赤 黄緑 黄 青 赤紫 水 白 |
WordWrap | 文字の折り返し。以下の何れか。折り返す 折り返さない |
TextDirection | 文字の方向。以下の何れか。横書き 縦書き |
TextOrientation | 文字列の回転角度。時計回りで0~359。 |
LineSpace | 文字列の行間。小数点第2位まで有効。 単位 : 行 範囲: 1~10 |
TextSpacing | テキストの文字間隔。小数点第1位まで有効。 単位 : ポイント |
TextTopMargin | 文字の上マージン。0~200の値。小数点第2位まで有効。 単位 : mm |
TextLeftMargin | 文字の左マージン。0~200の値。小数点第2位まで有効。 単位 : mm |
TextBottomMargin | 文字の下マージン。0~200の値。小数点第2位まで有効。 単位 : mm |
TextRightMargin | 文字の右マージン。0~200の値。小数点第2位まで有効。 単位 : mm |
TextAutoResizeHeight | 高さの自動調整。折り返しを行う場合に有効。以下の何れか。する しない |
{%SET_U(Anno,Text,テキスト)} {%SET_U(Anno,HorPos,10)} {%SET_U(Anno,VerPos,10)} {%DW_PASTE_TEXT_ANNOTATION(#Page,XDW文書オープン1,1,Anno)}
{%SET_U(Anno,Text,テキスト)} {%SET_U(Anno,HorPos,10)} {%SET_U(Anno,VerPos,10)} {%SET_U(Anno,FontName,MS 明朝)} {%SET_U(Anno,FontStyle,無し)} {%SET_U(Anno,FontSize,12)} {%SET_U(Anno,ForeColor,黒)} {%SET_U(Anno,BackColor,無し)} {%SET_U(Anno,WordWrap,折り返さない)} {%SET_U(Anno,TextDirection,横書き)} {%SET_U(Anno,TextOrientation,0)} {%SET_U(Anno,LineSpace,1)} {%SET_U(Anno,TextSpacing,0)} {%SET_U(Anno,TextTopMargin,1.7)} {%SET_U(Anno,TextLeftMargin,1.7)} {%SET_U(Anno,TextBottomMargin,1.7)} {%SET_U(Anno,TextRightMargin,1.7)} {%SET_U(Anno,TextAutoResizeHeight,しない)} {%DW_PASTE_TEXT_ANNOTATION(#Page,XDW文書オープン1,1,Anno)}